2011年8月28日

Joomla!テンプレートの「beez」...

「beez」テンプレートのCSSを編集してみます。 ページ全体のfont-familyと行間,文字間を変更します。 「template」→「beez」→「css」→template.cssを開き,bodyの箇所に以下を修正・追加します。 *************************************************** body { ba...

2011年8月26日

サイト構築の元となるテンプレートの選択

管理画面の「エクステンション」→「テンプレート管理」には,初めから用意されている3つのテンプレートがあります。 テンプレートを選択して,★印のデフォルトボタンをクリックすると,テンプレートが切り替わります。 隣の「編集」ボタンをクリックすると,管理画面上で,デザイン等いくつか編集できるようです。 「パラメータ」が表示されるものと,表示されないものがありますが,これは各テン...

2011年8月26日

Joomla!最初のログインでしておくこ...

1 管理者情報を変更する (1)管理画面を開きます。 http://ドメイン/administrator/ (2)管理者ページにログインします。 ユーザ名:admin パスワード:インストール時に設定した値 (3)管理者のユーザ名を初期値の「admin」から変更し,さらにその他いくつか変更します。 「ユーザ管理」アイコンをクリックしましょう。 (4)「a...

2011年8月26日

パッケージを展開,インストール

(1)ダウンロードしたファイルを展開後,FTPソフトを利用しサーバーへファイルをアップします。5000を超えるファイルがあるので,時間はかなりかかります。 (2)この時間を利用して,データベースを作成しておきましょう。 たいていは,契約しているサーバーのコントロールパネルから,データベースにアクセスできるようになっています。 ①データベースの種類を選択:...

2011年8月25日

Joomla!をダウンロード

ちなみに,Joomla(ジュームラ)と読むそうです。 サーバーの自動インストール機能を使えば楽なのですが,用意されているファイルのバージョン(1.0.15JP)が古いので,Joomla!じゃぱんより最新版(1.5.23JP)をダウンロードして少し手間をかけてインストールすることにします。 ① http://joomla.jp/ アクセス ② 左メニューの黄色いバー...

2011年7月12日

Weblinksにフォーラムを表示

PHPバージョン:5.2.14,MySQLバージョン:5.5.13,Legacy:2.2.0,weblinks:1.95  d3forum モジュールとの連携により,Weblinksにフォーラム(コメント)を表示させるには (1)d3forum モジュールにコメント統合用のフォーラムを作成する。 コメント統合時の参照方法に記述する→weblinks::we...

2011年7月9日

happy_search検索モジュールを...

【環境】PHP:5.2.14,MySQL:5.5.13,Legacy:2.2.0,happy_search:0.60 happy_searchモジュールはサイト内検索とGoogle検索を同時に行うことができる。 sqlフォルダ内のhappy_search.sqlとhappy_search0.sqlをMySQL5用に修正する。 「TYPE=MyISAM;」→「ENG...

2011年7月8日

ブロック名を表示させない

【環境】PHP:5.2.14,MySQL:5.5.13,Legacy:2.2.0 ブロック名を表示させない方法として次の方法がある。 ①theme.html(テーマのテンプレート)の「blocktitle」が記述されている部分に条件分岐文を追記する。 ***************************************************   ...

2011年7月8日

jQueryによる画像のロールオーバーを...

【環境】PHP:5.2.14,MySQL:5.5.13,Legacy:2.2.0 画像ごとにロールオーバーを設定するのは面倒なので,下記方法を利用する。 ロールオーバーを表示したい場合は2つの画像を用意する。→「abc.jpg」「abc_on.jpg」 abc.jpgにマウスポインタを当てると,同じファイル名に_onが付いている画像を表示し,マウスポインタを外すと_o...

2011年7月8日

menuモジュールのインストール

【環境】PHP:5.2.14,MySQL:5.5.13,Legacy:2.2.0,menu:0.01 sqlフォルダ内のmysql.sqlをMySQL5用に修正する。 「TYPE=MyISAM;」→「ENGINE=MyISAM;」 いくつかのメニューを作る必要があるので,下記ファイルをコピーして,新規ファイルを作成する。 modules/menu/tem...