2017年1月6日

EC-CUBE3 3.0.12→3.0....

3.0.12のファイルに対して、修正が行われているファイルは次の通りです。 (vendorフォルダ以外) ★は新規追加 ********** 直下ファイル ********** ■composer.json ■composer.lock ■eccube_install.sh ********** app ********** ■app...

2016年12月7日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.02...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・5つのブロックが新規作成されるので、ページ管理画面でブロックを配置します。 ・コンテンツ管理>カスタムブロック管理>ブロックレイアウトで、5つのブロックのそれぞれの名称やレイアウト、ランク表示を設定します。 ・ブロックの設定は各ブロックごとに行います。一覧画面で「新規入力」「編集」をクリッ...

2016年11月25日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.02...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品登録画面でGoogleMapの緯度・経度を登録します。 ・入力例) 34.683652,135.491531 ・表示しない、または削除する場合は、空欄で登録します。 ・商品詳細ページで表示されます。 ▽デモサイト http://kaiplus.com/part/eccube3-3...

2016年11月24日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品登録画面でYouTubeのアドレスを登録します。 ・http://www.youtube.com/watch?v=xxxxxxxxxxx ←xxxxxxxxxxxのみを登録 ・表示しない、または削除する場合は、空欄で登録します。 ・商品詳細ページで表示されます。 ▽デモサイト h...

2016年11月24日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品管理>商品登録、商品管理>カテゴリ編集に「SEO設定」入力エリアを設置。 ・商品詳細ページと商品一覧(カテゴリ)ページに反映される。 ・未入力の場合は、コンテンツ管理>ページ管理のmeta設定が反映される。 ・titleが未入力の場合は、商品名、カテゴリ名が先に表示される。 商品詳...

2016年11月22日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品管理>カテゴリ登録に入力エリアを設定 ・画像を登録際、画像サイズはアップロードする画像の実寸(横・縦)を必ず入力して登録する。 ・コンテンツエリアのレイアウト調整はCSSで行う。 ▽デモサイト http://kaiplus.com/part/eccube3-1/products/l...

2016年11月21日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品管理>カテゴリ登録で、コメントを入力し、画像をアップロードします。 ・コメント、画像ともに必須ではありません。 ・画像はリネームされて、商品画像と同様[■html/upload/save_image]に保存されます。 ▽デモサイト http://kaiplus.com/part/e...

2016年11月21日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・商品管理>カテゴリ登録で、画像をアップロードします。 ・画像はリネームされて、商品画像と同様[■html/upload/save_image]に保存されます。 ・CSSにより、表示される画像にはレスポンシブを適用していません。 ・EC-CUBEデフォルト状態の最大幅1150pxで、画像を...

2016年11月12日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・割引設定は、基本情報設定 > ショップマスターで行います。 ・「有効」を登録すると稼働します。 ・割引方法は「%」「円」から選択できます。 ・合計金額の対象範囲は、10段階で設定できます。10段階すべて設定する必要はありません。 ・対象範囲は上から順に登録しなければいけません。つまり(...

2016年11月10日

EC-CUBE3カスタマイズ:No.01...

現行サイトへ、カスタマイズの実装を希望される方はこちら ▽カスタマイズ内容 ・銀行振り込み時の手数料など、手数料から値引き分を引くことができます。 ・基本情報設定 > 支払方法設定 一覧に「値引き」欄が表示されます。 ・登録・編集画面で値引き額(円または%)を設定します。 ・ご注文のご確認ページで、値引きが設定されている支払方法を選択すると、手数料から値引き分を引...