ITOBEN STYLE > 2013年 2013年 2013年8月21日 CKeditorとIE10、一部機能が動... IE10のブラウザでは、文字色や文字背景色が選択できないなど一部機能が動作しない場合があります。 その場合は、別ブラウザを使用するか、または、IE10の開発ツールで、バージョンを9に設定します。 【開発ツール】 ツール → F12 開発ツール ブラウザモードとドキュメントモードをIE9に設定します。 2013年8月20日 EC-CUBEカスタマイズ:サイト公開に... EC-CUBEのインストール後、下記を修正・編集することで、サイト公開が可能です。 (商品登録は当然ですね) 1 管理画面の基本情報管理で必要事項を入力する。 2 画像の修正 (1)ロゴの修正 【PC用】 ■html/user_data/packages/default/img/common/logo.png ■html/user_data/pac... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 下記のデモページでは、レフトカラムにブロックは配置していませんが、レフトカラムにブロックを配置することも可能です。 ▼デモページ http://www.kaiplus.com/responsive/2125/products/detail12.html (1)「NEW」アイコンは、商品登録時に自動的に表示されます。 パラメータ設定の「NEW_ICON_T... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... PCでは4列横並びで表示されますが、タブレット・スマホでは1列に並びます。 ▼PC ▼タブレット 「NEW」アイコンは、商品登録時に自動的に表示されます。 パラメータ設定の「NEW_ICON_TIME」で表示期間を設定します。例)30 ← 30日間 0 を設定するとアイコンは表示されません。 PCではタイトル下の「商品説明」バーをクリックすると、... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... カウント数が増えた場合のレイアウトは、システム設定>パラメーター設定の、SOCIAL_GOOGLE_RIGHT と SOCIAL_TWITTER_RIGHTで対応します。 グーグルプラスのカウント数が増え、カウント枠がツイートボタンの下に隠れてしまったら、SOCIAL_GOOGLE_RIGHTの値を大きくして対応してください。(例 -32px → -20px... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 2種類の表示方法から選択できます。 パラメータ(RECENT_BUY_SHOW)で設定します。 1:スライド 2:5列横並び ▼1:スライド 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 管理画面の、デザイン管理>レスポンシブWebデザイン>ピックアップ商品の表示方法で、表示方法を変更することができます。 アイテムの表示数は、パラメータで設定されています。 PICKUP_NUM 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 管理画面の、デザイン管理>レスポンシブWebデザイン>おすすめ商品の表示方法で、表示方法を変更することができます。 アイテムの表示数は、パラメータで設定されています。 RECOMMEND_NUM 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... ランキングのアイテム数は、管理画面のパラメータ設定「RANKING_LIMIT」で設定されています。 レフトカラムに配置することも、メインカラムに配置することもできます。 ランキングに表示させない商品を設定する 商品登録の際、「ランキング表示」欄の「非公開」をチェックすることで、その商品はランキングに表示されなくなります。 ランキングの集計は... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... カテゴリブロックの表示方法は、パラメータで設定できます。 CATEGORY_OPEN_PATTERN 1:アコーディオン 2:カテゴリ階層を折りたたむ 3:カテゴリ階層を折りたたまない 1:アコーディオン 1. 親カテゴリーをクリックすると、子カテゴリーが展開されます。 2. 別の親カテゴリーをクリックすると、展開していた子カテゴリーが閉じます... 10 / 13« 先頭«...89101112...»最後 »