ITOBEN STYLE > itoben の記事 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 2種類の表示方法から選択できます。 パラメータ(RECENT_BUY_SHOW)で設定します。 1:スライド 2:5列横並び ▼1:スライド 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 管理画面の、デザイン管理>レスポンシブWebデザイン>ピックアップ商品の表示方法で、表示方法を変更することができます。 アイテムの表示数は、パラメータで設定されています。 PICKUP_NUM 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 管理画面の、デザイン管理>レスポンシブWebデザイン>おすすめ商品の表示方法で、表示方法を変更することができます。 アイテムの表示数は、パラメータで設定されています。 RECOMMEND_NUM 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... ランキングのアイテム数は、管理画面のパラメータ設定「RANKING_LIMIT」で設定されています。 レフトカラムに配置することも、メインカラムに配置することもできます。 ランキングに表示させない商品を設定する 商品登録の際、「ランキング表示」欄の「非公開」をチェックすることで、その商品はランキングに表示されなくなります。 ランキングの集計は... 2013年8月11日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... カテゴリブロックの表示方法は、パラメータで設定できます。 CATEGORY_OPEN_PATTERN 1:アコーディオン 2:カテゴリ階層を折りたたむ 3:カテゴリ階層を折りたたまない 1:アコーディオン 1. 親カテゴリーをクリックすると、子カテゴリーが展開されます。 2. 別の親カテゴリーをクリックすると、展開していた子カテゴリーが閉じます... 2013年8月10日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... このカスタマイズを現行サイトへ実装したい方はこちら コンテンツ管理 > トップ画像管理をクリックすると、トップページ画像一覧が表示されます。 「トップページ画像を新規入力」ボタン、または「編集」をクリックすると編集画面に移動します。 登録数に制限はありませんが、あまりに数多い場合、サイトの表示が重くなります。 1. 非公開をチェックすると、サイト上には表示さ... 2013年8月10日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 管理画面で、下記の設定ができるようにします。 ・グローバルナビゲーションの文字色と背景色 ・フッターの文字色と背景色 ・レフトカラムに配置した時のブロックタイトルの文字色と背景色 ・メインカラムに配置した時のブロックタイトルの文字色と背景色 テキストボックスをクリックすると、色パレットが表示されるので、視覚的に色を選択することができます。 これは、jQuer... 2013年8月10日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... グローバルナビゲーションとフッターのナビ項目を管理画面から登録出来るようにします。 ▼グローバルナビゲーション ▼フッター ▼管理画面 ・「非公開」にしておくと、ナビメニューには表示されません。 ・並び順は、「上へ」「下へ」で変更します。 ・URLは、http://から始まる絶対パスで入力します。 (1)データベースに追加 [php] C... 2013年8月10日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... ヘッダー左上のdescription(サイトの概要)を、管理画面 基本情報管理>SHOPマスターで設定します。 データベースのdtb_baseinfoに、フィールド「site_description」を追加し、そこに登録するようにします。 [php] ALTER TABLE dtb_baseinfo ADD site_description text; ... 2013年8月10日 EC-CUBEレスポンシブWebデザイン... 「商品検索」「ログイン」「カゴの中」の各ブロックは、アイコンのクリックにより表示・非表示するようにします。 ログイン状態では、下図のように表示されます。 クリックでの表示・非表示の動作は、jQuery ddaccordionで作成しています。 ▼jQuery ddaccordion http://www.dynamicdrive.com/dyna... 45 / 65« 先頭«...102030...4344454647...5060...»最後 »