ITOBEN STYLE > カテゴリーのIDを変更する(WordPress) 2011年11月22日カテゴリー:未分類 カテゴリーのIDを変更する(WordPress) カテゴリーのIDをデータベース上で変更する。 親カテゴリーと子カテゴリーがある仮定し,以下の3つのテーブルとダッシュボードから操作する。 (1)wp_terms ①親カテゴリーの「term_id」を,たとえば「10」に変更。 ②子カテゴリーは変更しない。 (2)wp_term_relationships ①「term_taxonomy_id」の中で対象となる親カテゴリーの番号をすべて「10」に変更する。 投稿記事が多ければ,番号の数も多い。 ②子カテゴリーは変更しない。 (3)wp_term_taxonomy ①親カテゴリーの「term_taxonomy_id」と「term_id」を「10」に変更する。 ②子カテゴリーの「parent」を親カテゴリーの「10」に変更する。 (4)ダッシュボード→カテゴリー管理 ①上記の操作だけでは,カテゴリー管理ページに子カテゴリーが表示されないので,右上のボックスに子カテゴリー名を入力して「検索」する。 ②子カテゴリーが表示されたら,「編集」をクリックして編集画面に移動する。 ③内容はそのままで,「更新」をクリックすると,管理ページに子カテゴリーが表示されるようになる。
カテゴリーのIDをデータベース上で変更する。
親カテゴリーと子カテゴリーがある仮定し,以下の3つのテーブルとダッシュボードから操作する。
(1)wp_terms
①親カテゴリーの「term_id」を,たとえば「10」に変更。
②子カテゴリーは変更しない。
(2)wp_term_relationships
①「term_taxonomy_id」の中で対象となる親カテゴリーの番号をすべて「10」に変更する。
投稿記事が多ければ,番号の数も多い。
②子カテゴリーは変更しない。
(3)wp_term_taxonomy
①親カテゴリーの「term_taxonomy_id」と「term_id」を「10」に変更する。
②子カテゴリーの「parent」を親カテゴリーの「10」に変更する。
(4)ダッシュボード→カテゴリー管理
①上記の操作だけでは,カテゴリー管理ページに子カテゴリーが表示されないので,右上のボックスに子カテゴリー名を入力して「検索」する。
②子カテゴリーが表示されたら,「編集」をクリックして編集画面に移動する。
③内容はそのままで,「更新」をクリックすると,管理ページに子カテゴリーが表示されるようになる。