カスタマイズ内容
・ブロックを配置したページのQ-Rコードが自動的に生成されます。
・jquery.classyqrを利用しています。
・管理画面の「WYSIWYGを利用する」を「有効」にすると利用できます。
・商品管理>商品登録 「商品説明」「商品説明(一覧)」「フリーエリア」に反映されます。
・コンテンツ管理>新着情報管理 「本文」に反映されます。
・PostgreSQLを利用する場合、TinyMCEによる画像アップロードが出来ない場合があります。
・下記の【注意点】をご覧ください。
▼以下は別カスタマイズ
——————————-
・カテゴリ登録 「カテゴリ説明」
——————————-
管理画面で有効・無効を設定します。
WYSIWYG機能を有効にすると、文章中の改行は、HTMLタグの<br />としてデータベースに登録されます。
WYSIWYG機能を有効にしている状態では、管理画面・フロントページともに、データベースに<br />が登録されていなければ改行されません。
すでに作成されている「商品説明」等に対して、WYSIWYG機能が適用されると、それまで改行されていた箇所は、改行されずに表示されます。
WYSIWYG機能を有効後に、再度、商品登録画面「商品説明」等で改行を行う必要があります。
これは、データベースを移行(商品データ・新着情報データ)した場合も同じです。
WYSIWYG機能が「有効」の状態で文章を作成し、その後、WYSIWYG機能を「無効」にすると、フロントページでは変化はありませんが、管理画面の作成欄には<br />が表示されます。
WYSIWYG機能を「有効」にした場合は、有効状態のまま使い続けるのがいいかもしれません。
カスタマイズご希望の方はこちら
・配送方法設定の編集画面で、配送業者の「お問い合わせ番号URL」を入力します。
・「URLとお問い合わせ番号の連結」を「有効」にしたときと「無効」にしたときでは、入力するURLが異なります。
・連結を有効にすると、メールに記載されたお問い合わせURLをクリックしたとき、番号が入力された状態で配送業者のページが開きます。
・連結を無効にすると、配送業者のお問い合わせページを開いてから、番号を入力することになります。
【連結する場合】のURL形式となります。
【連結しない場合】のURL形式となります。
・商品の在庫が、管理画面で登録した「在庫残数通知のしきい値」以下になると「送信元メールアドレス」にお知らせメールが届きます。
・「在庫残数受信メールアドレス」に入力すれば、受信メールアドレスを変更することが可能です。
・管理画面の「商品一覧のカートボタン非表示」を有効にすると、カートボタンは表示されません。
・ブラウザの伸縮に応じて画像サイズを合わせるとともに、画像のオンマウスで変化を与える。
・パンくずリストの区切りにアイコンを使用し、デザイン変更
・カテゴリー名の追加
・規格名が長くなっても、セレクトボックスが商品アイテムのエリアに収まるようにする。
EC-CUBEデフォルトでは
カスタマイズ版では、ピッタリ収まります。
EC-CUBEデフォルトでは
カスタマイズ版では、ピッタリ収まります。
EC-CUBEデフォルトでは
カスタマイズ版では
・「商品登録」と「カテゴリ管理」で、独自titleタグ、author・description・keyword・meta_robots・meta_tagsの独自メタを設定する。
・CSV登録が可能です。
1 title
(1)商品詳細ページ
①「独自title」が登録されている場合
<title>独自title</title>
②「独自title」が登録されていない場合
<title>商品名 / 店名</title>
(2)商品一覧ページ
①「独自title」が登録されている場合
<title>独自title</title>
②「独自title」が登録されていない場合
<title>カテゴリ名 / 店名</title>
2 author・description・keyword・meta_robots
商品詳細ページと商品一覧ページともに、独自メタが最優先で反映されます。
独自メタが登録されていない場合は、コンテンツ管理>ページ管理のメタ設定が反映されます。
3 meta_tags
商品詳細ページと商品一覧ページともに、コンテンツ管理>ページ管理のメタ設定の下に反映されます。
独自メタが優先されるわけではなく、追加される形で反映されます。
(1)カノニカル
カテゴリページの場合は、URLパラメータは「category_id」のみに集約します。
———————-
ドメイン/products/list?category_id=★
———————-
全商品ページの場合は、URLパラメータは無しで集約します。
———————-
ドメイン/products/list
———————-
(2)ページネーション設定
複数ページが存在する場合に、ソースに反映されます。
最初のページでは、<link rel=”next”>のみ表示されます。
最終ページでは、<link rel=”prev”>のみ表示されます。
・商品一覧(カテゴリ別)にテキストエリアを設置しTinyMCEで編集できるようにする
・CSV登録が可能です。