この記事のインデックス
カスタマイズ内容
・ファイルの入れ換えにより、3パターンのヘッダーデザインから、好みのデザイン適用することができます。
・管理画面で、3パターンのグローバルニューから、好みのデザインを適用することができます。
・「カテゴリナビ(PC)」ブロックは、サイドカラムに配置することが出来ます。ヘッダーカラムに配置しても表示されません。
・管理画面で「カテゴリブロックの展開」を「有効」にすると、子カテゴリーが展開されて表示されます。
・「カテゴリナビ(PC)」ブロックと同じ機能を持つ「グローバルメニュー」は、logo.twigで読み込んでいます。
・ロゴを画像で作成して上書きして下さい。
■html/template/default/assets/img/common/logo.png
ヘッダーデザインの3パターン
カスタマイズ版のインストール時は、「No.2ヘッダーデザイン」で構築されます。
No.1 ヘッダーデザイン
No.2 ヘッダーデザイン
No.3 ヘッダーデザイン
管理画面で、グローバルニュー(3パターン)を選択
1、2、3 のいずれかを入力します。
グローバルメニューの3パターン
1
2
3
「カテゴリナビ(PC)」をサイドカラムに配置
管理画面で「カテゴリブロックの展開」を「有効」にすると、子カテゴリーが展開
↓
【ヘッダーデザインの変更手順】
(1)twigファイルを入れ換える。
—————————————
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/cart.twig
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/category_nav_pc.twig
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/header.twig
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/login.twig
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/logo.twig
■src/Eccube/Resource/template/default/Block/search_product.twig
—————————————
(2)function.jsを入れ換える。
—————————————
■html/template/default/assets/js/function.js
—————————————
(3)style.cssの以下の箇所を書き換える。
■html/template/default/assets/css/style.css
/* ========== ▼No.1 ヘッダーレイアウト ここから ==========*/
・
・
・
・
・
/* ========== ▲No.1 ヘッダーレイアウト ここまで ==========*/
(4)コンテンツ管理>キャッシュ削除 を行ってください。
(5)変更が反映されない場合は、ブラウザのキャッシュを削除してください。
【グローバルメニューの各カテゴリーを「全商品」として一つにまとめる方法】
(1)/Block/globalmenuA.twig
① 24行目付近を下記のように変更すると、一つにまとめることができます。
<ul class="ec-itemNav__nav"> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul>
↓【変更】
<ul class="ec-itemNav__nav"> <li> <a href="#">全商品</a> <ul> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul> </li> </ul>
② 図のように配置したときの記述
<ul class="ec-itemNav__nav"> <li> <a href="#">全商品</a> <ul> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul> </li> <li> <a href="#">メニュー1</a> <ul> <li> <a href="#">メニュー2</a> </li> <li> <a href="#">メニュー2</a> </li> <li> <a href="#">メニュー2</a> <ul> <li> <a href="#">メニュー3</a> </li> <li> <a href="#">メニュー3</a> </li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> </ul>
(2)/Block/globalmenuB.twig
① 24行目付近を下記のように変更すると、一つにまとめることができます。
<ul class="global"> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul>
↓【変更】
<ul class="global"> <li> <a href="#">全商品</a> <ul> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul> </li> </ul>
② 図のように配置したときの記述
<ul class="global"> <li> <a href="#">全商品</a> <ul> {% for Category in Categories %} <li> {{ tree(Category) }} </li> {% endfor %} </ul> </li> <li> <a href="#">メニュー1</a> <ul> <li> <a href="#">メニュー2</a> </li> <li> <a href="#">メニュー2</a> </li> <li> <a href="#">メニュー2</a> <ul> <li> <a href="#">メニュー3</a> </li> <li> <a href="#">メニュー3</a> </li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> </ul>
(3)/Block/globalmenuC.twig
カテゴリーは、すでに「全商品」にまとめられています。
メガメニューの下記の数に応じて、縦列に並びます。
————————————–
<div class=”item”>~</div>
————————————–
これが、3つあるので3列に並んでいます。
1つ増やすと、4列で等間隔に並びます。
5つにすると、5列で等間隔に並びます。
あるいは、
<div class=”item”>にこだわらず、
自由に記述し、CSSでレイアウトを整えることもできます。
カスタマイズご希望の方はこちら